カーレンジャー関係のトークショーイベントの書き起こしです。画像が無いのは想像力でカバーカバー。
後楽園ゆうえんち
放送中から後楽園ゆうえんちの野外劇場で行われていたヒーローショー。下記記事はカーレンジャーショーの最終回の内容です。
番組を飛び出して、出演者とファンが直接触れ合える貴重な機会でもあり、独特の雰囲気に満たされていました。
ファイナルトークライブ
放送終了後のファン感謝祭的なイベント。
当時は主催者が東映ではなかったため、ホームメイドな雰囲気のイベントでした。
日本ランド カーレンジャーショー
メガレンジャー放映中なのにカーレンジャーショー。番組のその後の日常といった内容や、コロちゃんパックの内容も持ち出して、ショー主催者のカーレン愛にあふれています。
ビデオ録画したテープをDVDにしたので書き起こしできました~!ほのぼのしますね。写真多めです。
岸祐二・福田佳弘ファンの集い
こちらは女性限定イベントでした。お茶菓子を楽しみながらのトークライブ。
再公開する理由
ここからは、個人的な思い出話中心になりますので読み飛ばしてOKです。
この書き起こしは、98年頃にWebの無料スペースに公開していました。そのサービスが終了したとき、移行もしなかったのでそのまま公開終了しましたが、バックアップはとっておきました。フロッピーディスクに……。
で、カーレンジャー最終回から20年後に東映特撮ファンクラブで奇跡の復活とかいうニュースが飛び込んできたんですよ。
【緊急告知】配信開始時間22時からに決定!!
最終回放送から20年…。2月7日(火)夜、激走戦隊カーレンジャーが奇跡の復活!?
一夜限りの夢の再演を見逃すな!#TTFC pic.twitter.com/KLkbgT1QTx— 東映特撮ファンクラブ (@tokusatsu_fc) 2017年2月7日
当然見ますよね、盛り上がりましたよね!
番組終了後、興奮状態そのまま友達とメッセやりとりして、なんだか20年前にタイムスリップしたみたいでした。
ちなみにこのカーレン特番はアーカイブ化していつでも見れるようになっています。正直言ってファンならこの番組のためだけに課金する価値ありますよ!
しかもマイナーな東映特撮も続々公開していてお得。デジタルリマスターで見やすくなってるし、ChromecastやPC視聴もできるから子どもさんと一緒に見れますね。わ~すごい。
【緊急報告】本日20時よりカーレンジャー特番のアーカイブ配信決定!
2/7のライブ配信ではTTFCでの史上最高視聴数を記録!
その後の皆様からのアーカイブで見たいという多くの声にお応えし決定しました!!
詳しくはアプリまで! #TTFC #カーレンジャー pic.twitter.com/5vqFuitdSI— 東映特撮ファンクラブ (@tokusatsu_fc) 2017年2月10日
まーそんなカーレン特番見ながらTwitterのタイムラインみてたら、わたしのような20年前からの大きなお友だちだけでなく当時の小さなお友だちも一緒に見て盛り上がっていることに時の流れを感じました。そりゃそーか。
でも、当時のちっちゃい子たちはわたしが当時参加していた大友向けイベントには出てないんだ、と気づきまして、例のフロッピーディスクを出してきました。読み込めて良かった……。
そういう訳で、再公開します。昔の大友さんから今の大友さんまでみんなで楽しんでいただけると思います。
カーレンジャーの思い出とか
書き起こしたイベントだけでなく、キャスト出演時の後楽園ゆうえんちにも行きました。当時は野外劇場で、8メートルの高さからの飛び降りやジェットコースター立ち乗りの演出は迫力がありました!
千秋楽公演で5人がメガレンジャーになぞらえて学ランやセーラー服コギャルを着て登場したり、ファンを喜ばすのが本当に好きな5人組なんだなーと感動した思い出。
放送終了後もファンに愛され続け、翌年、日本ランド(現・ぐりんぱ)のヒーローショーにも岸さん・福田さん・本橋さんが出演してくれました。福田さんの事務所に電話をかけて出演情報を聞いたんだよな……。
すごく天気の良い日で、新幹線から富士山が見えました。
このショーは内容もぶっ飛んでいて、シグナルマンがサンタクロースの格好で出てきたということだけが強烈に印象に残っています。
カーレンジャーが好きで友達になったうちの何人かは、いまでも交流が続いていてありがたい限りだなーと思います。20周年という年にカラオケボックスで鑑賞会ができました。年月は経ていても、一瞬であの頃に戻れます。カーレンジャー最高。
カーレンジャー超全集、Kindleになっていたのか!
